平成25年度より資格制度が変更いたします。
訪問介護員(ホームヘルパー)2級課程は介護職員初任者研修課程となります。
当社リビング・ウイル・サポートでは、
平成25年度より介護職員初任者研修の講座を開催いたします。
介護職員初任者研修指定事業者 公表情報は下記の通り
研修期間情報 | 法人
情報 |
法人格・法人名称
住所 |
有限会社リビング・ウイル・サポート
〒861-8019 熊本市東区下南部2丁目15-11 |
|
代表者名、研修事業担当理事・取締役名 | 代表取締役 坂田 和也 | |||
研修機関情報 | 事業所名称・住所等 | 有限会社リビング・ウイル・サポート 教育事業部 | ||
理念 | ||||
学則 | 詳しくはこちら(PDFが開きます) | |||
研修施設、設備 | 本社下南部教室 〒861-8019 熊本市東区下南部2丁目15-11
平成教室 〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目7-10 各地域公共施設等 |
|||
研修事業情報 | 研修の概要 |
熊本県立高等技術専門校 委託 公共職業訓練の場合
|
対象 | ハローワークに求職申込みをした離職者の方 |
研修のスケージュール(名称、会場、期間、日程、時間数) | 有限会社リビング・ウイル・サポート阿蘇校
会場 阿蘇市農村環境改善センター 阿蘇市内牧976-2 平成25年5月8日~平成25年7月30日 9:30~16:30 合計130時間 |
|||
定員(集合研修、実習)と指導者数 | 定員 20名 担当講師数 1名 | |||
研修受講までの流れ(募集、申し込み) | ハローワークで職業相談の上、「委託訓練受講申込書」及び「職業訓練希望調書」を提出して下さい。
申込みをされた方については、受講可否を郵送にて通知されます。 |
|||
費用 | 受講料無料(別途テキスト代約11,600円、職業訓練総合保険料1,800円が必要になります。) | |||
留意事項、特徴、受講者へのメッセージ | ||||
課題責任者 | 課題編成責任者名 | 代表取締役 坂田 和也 | ||
研修カリキュラム | 科目別シラバス | 詳しくはこちら(PDFが開きます) | ||
科目別担当教官名 | ||||
科目別特徴 ※実技演習科目の場合は、実技内容・備品、指導体制 | ||||
修了評価の方法、評価者、最履修等の基準 | ||||
修了評価 | 評価試験は全科目終了後に実施し、各単元の修了時の評価ポイントを理解できる難易度の問題で、全体の7割以上の正答を合格基準とする。
評価者 担当講師 ※合格基準に達しなかった者は、補講を実施後、再度評価試験を行い合格基準を達成することで修了とする。 |
|||
講師情報 | 名前 | 植田 静香 | ||
略歴、現職、資格 | 略歴 介護現場勤務 10年
現職 有限会社リビング・ウイル・サポ-ト専任講師 資格 介護福祉士 、 介護支援専門員 、 実務者研修教員講習会修了 |
|||
実績情報 | 過去の研修実施回数(年度ごと) | 平成24年度 訪問介護員(ホームヘルパー)2級課程 6回(内、熊本県立熊本高等技術訓練校委託職業訓練3回)
介護職員基礎研修過程 3回(内、熊本県立熊本高等技術訓練校委託職業訓練2回) |
||
過去の研修延べ参加人数(年度ごと) | 平成24年度 訪問介護員(ホームヘルパー)2級課程 人(内、熊本県立熊本高等技術訓練校委託職業訓練3回) 介護職員基礎研修過程 人(内、熊本県立熊本高等技術訓練校委託職業訓練2回)- | |||
連絡先等 | 申し込み・資料請求 | 〒861-8019 熊本市東区下南部2丁目15-11 有限会社リビング・ウイル・サポ-ト 教育事業部 主任 稲森 淳一郎 TEL 096-388-2720 FAX 096-388-2722 |
||
法人の苦情対応者名・役職・連絡先 | ||||
事業所の苦情対応者名・役職連絡先 |